会社案内
会社概要
商号 | マコマ株式会社 |
住所 | (本社) 東京都品川区東五反田5丁目19番19号 |
(工場) 茨城県常総市大生郷町字中丸6140-6 | |
日本健康・栄養食品協会 健康食品GMP取得 | |
設立年月日 | 昭和37年9月3日 |
資本金 | 1,200万円 |
従業員 | 40名 |
取扱品目 | 製造品目:各種健康食品、化粧品、洗剤、凍結防止剤、防塵剤 輸入品目:各種食品原料、化粧品、洗剤、栄養補助食品、雑貨 輸出品目:各種健康食品、化粧品、電子機器部品他 |
輸出先 | 台湾 |
事業内容 | 健康食品、化粧品、洗剤等の自社製品の製造販売 健康食品、化粧品、洗剤等の受託製造販売 凍結防止剤、防塵剤を官公庁、学校法人に製造販売 |
取引銀行 | 三井住友銀行 五反田支店 みずほ銀行 広尾支店 東京三菱銀行 目黒支店 |
会員 | 日本健康・栄養食品協会 東京化粧品工業会 |
社歴
昭和23年 | ![]() |
増山貿易株式会社設立 |
昭和35年 | ![]() |
ビー・シー・マーカンタイル有限会社設立 |
昭和37年 | ![]() |
電子・雑貨の輸出専門部門を同社から分離し、マコマ株式会社を設立 |
昭和43年 | ![]() |
海外企業と取引を開始 |
![]() |
カナダRCA、ゼネラルエレクトリック(GE)、ウェステイングハウス、フィルコフオード等の大企業と取引を開始、日本企業の買付け機関となる | |
昭和45年 | ![]() |
米国ベル アンド ハウエル社日本製品購買代理業者に指定される |
米国ベル アンド ハウエル社の日本製品購買代理業者に指定され主としてテープレコーダー、マルチタイプ・ステレオコンポーネント、ヘッドホン、各種電器部品を輸出 | ||
昭和47年 | ![]() |
国内販売部門を開設 |
国内販売部門を開設し、米国製洗剤の輸入販売および栄養補助食品「豆元」の国内販売を開始 | ||
昭和49年 | ![]() |
米国グウェン コスメティック社と契約 |
米国製「グウェン テーラー化粧品」の極東総発売元として米国グウェン コスメティック社と契約、国内販売を開始、同時に健康食品の自社開発を進める | ||
昭和52年 | ![]() |
熊本出張所を開設 |
昭和53年 | ![]() |
港区芝公園のメソニックビルより、現在地に完成した本社ビルに移転 |
横浜市に自社工場を新設、従来下請企業に生産を依頼していた「豆元」の品質向上を図るため、発明者勝部哲男顧問の指導の下に横浜工場において生産を開始 | ||
昭和55年 | ![]() |
本社に化粧品工場を新設 |
化粧品製造業の許可(昭和55年8月1日付東化第5509号)を受け、本社に化粧品工場を新設 | ||
昭和59年 | ![]() |
函館市に製造工場を建設 |
米国からの導入技術により、函館市に凍結防止剤「スノーナイス」防塵剤「ダストナイス」製造工場を建設、8月操業開始 | ||
昭和60年 | ![]() |
台湾に豆元シリーズの輸出を開始 |
昭和62年 | ![]() |
茨城県水海道市に新工場建設を決定 |
茨城県水海道市に、横浜工場および函館工場を統合した新工場の建設を決定し、9月29日地鎮祭を挙行 | ||
昭和63年 | ![]() |
「グエンテーラー化粧品」のライセンス権を得て、国内製造を開始 |
茨城工場を落成、健康食品、化粧品、防塵剤、その他の生産を1か所に集約して稼動 | ||
平成4年 | ![]() |
「豆元」発売20周年記念ハワイ研修旅行を実施 |
![]() |
「豆元」発売20周年記念全国研修会開催 | |
「豆元」発売20周年記念全国研修会を『新高輪プリンスホテル』にて、三石巌先生、矢沢良一博士等をお迎えして開催 | ||
![]() |
40種類以上の植物エキスを主原料とする「G豆元」を製造および販売を開始 | |
平成5年 | ![]() |
台湾における独占販売契約を締結 |
マコマ製品の台湾における独占販売契約を甘記医薬有限公司(現、淯騰股有限公司)と締結す | ||
平成17年 | ![]() |
茨城工場の衛生度、生産管理、効率性を上げるため大幅な改築工事を行う |
![]() |
日本健康食品企画協会(JIHFS) 健康食品GMP を取得 | |
平成18年 | ![]() |
栄養補助食品「プロテインカカオ」製造及び販売開始 |
令和元年 | ![]() |
日本健康食品規格協会(JIHFS) GMP を終了 日本健康・栄養食品協会 GMPを取得 |
関連リンク
日本健康・栄養食品協会 http://www.jhnfa.org/
日本化粧品工業連合会 http://www.jcia.org/
厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/
食品業界情報発信サイト「フーズゲート」 https://foodsgate.jp/